Tweet
シェア

公開日:2024/04/16

投稿日:2024/04/16

会員名:
野元 祥太郎

所属先:
広島大学附属小学校

平和教育をテーマにした学習会「へいわ教育カフェ」第3回を開催いたします。
第1回では、対面・オンライン含め70名近く、第2回では50名近くのご参加をいただきました。

第3回では、「平和教育をどのように実践するか」をテーマに、平和教育の実践の在り方について、講話と参加者の交流により考えを深めたいと思います。

講演として、長崎大学・准教授の新谷和幸先生をお迎えします。新谷先生は、広島大学附属東雲小学校で平和をテーマにした多くの実践に取り組まれています。また、長崎の地でも平和教育に関わる研究に取り組まれています。新谷先生の様々なご経験からテーマについてご示唆をいただきたいと思っております。

テーマに関連し、岡山県の竹島潤先生から事例報告も予定しております。

また、これまでいただいたご意見からより多くの交流ができるように会の運営を変更いたします。当日は、15:00まで会場を貸し切っておりますので、ご希望の方は、参加者の方どうしで自由に交流を深めていただけたらと思います。

ぜひ、奮ってご参加ください。お知り合いへのご紹介も歓迎しております。

*ヒロシマピースグラント2023助成事業 第3回 へいわ教育カフェ

★日時 令和6年6月8日(土)9:30~12:30
形式 オンライン(Zoom)・対面併用
場所 広島県健康福祉センター7階 小会議室
費用 無料
※当日は、15:00まで会場を貸し切っております。ご希望の方は、参加者の方どうしで自由に交流を深められるようにしております。

★テーマ「平和教育をどのように実践するか」

★講演 新谷和幸先生(長崎大学・准教授)
広島市公立小学校で勤務の後、2004年から広島大学附属東雲小学校で社会科の教育・研究に取り組む。2019年、長崎大学に着任。主な著書「概念カテゴリ化学習の理論と実践‐小学校社会科カリキュラム開発を視野に-」の他にも平和教育に関わる論文等を多数執筆。

★事例報告
竹島潤先生(岡山市立操南中学校教諭)

★対面での開催は30名のみの募集です。
オンラインでの参加もすることができます。
※オンライン参加の場合、ネットや機材、会場の環境などにより途中聞きづらいことがあるかもしれません。あらかじめご了承ください。

申込先(6月5日(水)まで、対面参加は定員になり次第締切。)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwQa9tvUoG_S9UG4iT-NMqb4qNTaVlNXjUKWN64WmjDv8Wrg/viewform?usp=sf_link

★主催 野元祥太郎(広島大学附属小学校)
後援 広島大学教育ヴィジョン研究センターEVRI
※本事業は、ヒロシマピースグラント2023助成事業として実施するものです。

問い合わせ先 nomotos(あっとまーく)hiroshima-u.ac.jp

会員からのお知らせ一覧ページへ

本ページは,会員の皆様の活動を相互に紹介し合うことを目的として設けたページです。
掲載されている情報につきましては,本学会が責任をもつものではありません。
掲載されている情報についてご不明な点等がございましたら,それぞれのお知らせの「お問い合わせ先」にご連絡ください。

情報をお寄せくださる方へ
関わっていらっしゃるイベント,ご著書の出版など,会員に広く周知したい情報がありましたら, こちら より情報をお寄せください。
事務局で確認したのち,本ページおよびSEECニュースで紹介させて頂きます (SEECニュースにつきましては,発刊日の関係で,掲載できない場合もございますのでご了承ください)。

学会概要
入会のご案内
学会誌
大会
会員ページ
共催・後援
閉じる